数学の勉強法をメールマガジンで紹介しています。
「数学の勉強は頑張っているけど、なぜか成績があがらない」「どうやって勉強をしたらいいか分からない」
そういった人に高校数学をわかりやすく説明しています。
読者さんの声を紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------------------
大変役立たせてもらっています。
大昔、塾に通ってた事がありますが、トントン拍子に答えを出して行くだけで、いまいち過程が分からずつまらなかったのを覚えています。
ですから、なぜこうなるか一つ一つ意味を考えることの出来る先生の数学は解いていて分かった時は格別に楽しいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
学校の授業では理屈を教えてくれませんが、どしてこういうことをするのか理由をいちいち説明してくれているからわかりやすいです。問題が解けてもなぜ、何のためにするのか分からないことが多々あります。その理屈を知ることができて数学が楽しくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
2010年01月28日
大学受験のモチベーションアップ法
大学受験に限らず勉強は続けることが重要だと思うんです。
「問題集は何がいいですか?」と聞いてくる人が多いですが、どうやったら勉強を続けられるかを考えた方がはるかに成績アップには効果があります。
僕の経験ですが、大学受験の勉強ってけっこうノートを使いますよね。そして、ノートは必要なものはもちろん捨てないでおいておくと思いますが、そうでないものは捨てちゃうという人も多いと思います。
でも、僕の場合はそういったノートも捨てずに保管しておきました。そして、どうしても勉強に集中できないなと思ったときに、そういったノートを見直すんです。
たった数カ月前のノートなんですが、ごくごく簡単な問題も解くことが出来ていなくて、「ああ、オレってこんなに出来なかったんだな。なんだかんだ言ったってできるようになってるんだな」と感じた記憶があります。
勉強が続けられられない原因は、自分の成長を感じられないからなんです。勉強をすることでできるようになっているな、と感じることができたら嬉しいですよね。だから継続できるんです。
ノートを見て、自分の頑張り、成長を感じるって意外なほど効果がありますよ。
もしよかったら、お試しください。
「問題集は何がいいですか?」と聞いてくる人が多いですが、どうやったら勉強を続けられるかを考えた方がはるかに成績アップには効果があります。
僕の経験ですが、大学受験の勉強ってけっこうノートを使いますよね。そして、ノートは必要なものはもちろん捨てないでおいておくと思いますが、そうでないものは捨てちゃうという人も多いと思います。
でも、僕の場合はそういったノートも捨てずに保管しておきました。そして、どうしても勉強に集中できないなと思ったときに、そういったノートを見直すんです。
たった数カ月前のノートなんですが、ごくごく簡単な問題も解くことが出来ていなくて、「ああ、オレってこんなに出来なかったんだな。なんだかんだ言ったってできるようになってるんだな」と感じた記憶があります。
勉強が続けられられない原因は、自分の成長を感じられないからなんです。勉強をすることでできるようになっているな、と感じることができたら嬉しいですよね。だから継続できるんです。
ノートを見て、自分の頑張り、成長を感じるって意外なほど効果がありますよ。
もしよかったら、お試しください。