高校数学:因数分解を理解しよう
こんにちは
高校数学の一番の基礎となる部分って因数分解だと思います。因数分解そのものは大学受験に出題されることは少ないですが、途中計算で必要になることが多いのでしっかりと理解しておかないとダメです。
因数分解は、公式を使えないときは最低次の文字で整理するという鉄則があります。
最低次の次数が1次か2次のときのみです。それ以上の時は、公式を使えるなど他の因数分解の仕方があるので、最低次が1次か2次以外の時は最低次の文字で整理する必要はありません。
と言っても、大学受験で出題される因数分解の8割以上は最低次の文字で整理する因数分解です。
最低次が1次の時は、最低次の文字で整理することにより共通因数が発生します。そうしにと因数分解はできません。
そして、最低次が2次の時は、最低次の文字で整理したあとたすきがけを利用して解いていきます。
ブログでは少し説明しにくいので、因数分解のプリントを用意しました。リンク先の因数分解のプリントをご覧になってください。
因数分解のプリント
関連記事